![](https://irosirabe.net/apri/wp-content/uploads/iconMap.png)
Map 検索した画面
検索して選んだ場所(赤ピンの落ちた所)がAR View の対象になります.また,画面を長押して紫のピンを落としても,AR View の対象に設定することができます.
![](https://irosirabe.net/apri/wp-content/uploads/iconMap.png)
Map 測位中の画面
![](https://irosirabe.net/apri/wp-content/uploads/iconCamera.png)
Camera 画面
測位中も非測位中もこの画面が表示される.カメラ撮影,AR View は,測位中のみ可能.
![](https://irosirabe.net/apri/wp-content/uploads/ArViewHyouji-169x300.png)
AR View 画面をそのまま写真撮影ができる.ラベルはカメラを動かすと移動する.Ver 4.8 までは,「写真を使用」ボタンをタップしたときのラベルレイアウトが保存されたが,Ver 4.9からは,「撮影」ボタンをタップすると即時,画像が保存される.
左下の角度は方位の精度を表す.端末をぐるっと何度も回転させてまわすと,精度をよくすることができる.
![](https://irosirabe.net/apri/wp-content/uploads/iconData-e1553765633671.png)
Data 測位中の画面
測位中は,通知間隔の時間ごとに測位結果が表示されます.ほかのファイルを開くことはできません.
![](https://irosirabe.net/apri/wp-content/uploads/iconData-e1553765633671.png)
Data 読込みボタンをタップした画面(非測位中)
右側の画面で,開きたいファイルをタップする.
![](https://irosirabe.net/apri/wp-content/uploads/iconData-e1553765633671.png)
Data 測位終了直後またはデータを読込んだ画面
設定した通知間隔ごとにデータが表示されます.
![](https://irosirabe.net/apri/wp-content/uploads/iconHelp-e1553765711937.png)
Help メニュー画面
左上には,現在お使いのUpGo!のバージョン番号が表示されます.右上の「インターネットで」をタップすると,今ご覧いただいているサイトが表示されます.